津田真人先生によるポリヴェーガル理論と脳科学入門

「ポリヴェーガル理論を読む」の著者、津田真人先生がわかりやすく解説します。 初めての方にも、ポリヴェーガル理論の理解をより深めたい方にもおススメの講座です。 対面・オンライン同時開催!
日時・場所
3月21日 10:00 – 18:00 JST
せたがやがやがや館, 日本、〒154-0001 東京都世田谷区池尻2丁目3−11 世田谷区 池尻2-3-11 3F・4F
イベントについて
津田真人先生による「ポリヴェーガル理論」を脳科学から解説!!
アメリカ、イリノイ大学精神医学名誉教授のステファン・W・ポージェスが提唱した、世界的に話題の「ポリヴェーガル理論」は、心身の健康のために様々なセラピー、ボディワーク、教育現場のトレーニング技法として使われています。
poly=複数の
vagal=迷走神経
ポリヴェーガル理論とは、多重迷走神経理論とも言われます。
多重迷走神経とトラウマ、PTSD、発達障害などの発言メカニズムとの関連を示し、治療への新しいアプローチ法です。
ポリヴェーガル理論を初心者にもわかりやすく解説したのが、動画講座「ポリヴェーガル理論・入門」ですが、脳科学から解説してほしいという要望が多く、今回、「ポリヴェーガル理論を読む」の著者、津田真人先生に解説をお願いし、実現致しました。
動画講座をご覧になっていない方にもわかる内容となっています。予習していただくと、より理解が深まるのでおススメです。
講師紹介
津田真人
東京都国立市にて「心身社会研究所 自然堂(じねんどう)治療室・相談室」主宰。
30年近くにわたり、地域で1人1人の<からだ・こころ・社会>を大切にしながら、 さまざまの障がい・疾病・悩み事・困り事に当事者と共に取り組む。
首都圏の大学等で非常勤講師も務めるほか、近年はポリヴェーガル・セミナーを全国各地で好評開催中。
次著『ポリヴェーガル理論への誘い』(星和書店)も近刊予定。
一橋大学大学院社会学研究科後期博士課程修了。東洋鍼灸専門学校卒業。 公認心理師。精神保健福祉士。鍼灸師。あんま・マッサ-ジ・指圧師。 ゲシュタルト・セラピスト。ソマティック・エクスペリエンシングR認定プラクティショナー。
津田先生よりコメント
新しい自律神経の理論として、いま世界的に話題のポリヴェーガル理論を軸に、さらにその大脳レベルとの関わりを掘り下げることによって、いわゆる「社会脳」を中心とする脳科学の知見について、入門的な解説を行ないます。
これにより、脳の中枢から自律神経を間に挟んで身体の末梢に至る、私たちの心身の統合的な理解の足がかりとなればと願っています。
日時
2022年3月21日(月曜日・祝日)
開場9:40~
セミナー10:00~18:00(お昼休憩60分、途中休憩・質疑応答あり)
会場/人数
対面:20名 ※コロナ対策のため、人数制限して開催致します。
会場:せたがやがやがや館
東京都世田谷区池尻2‒3‒11 3F・会議室B
東急田園都市線「池尻大橋」駅から徒歩7分、バス停「池尻」「三宿」から徒歩6分、1Fに有料駐車場あり(全7台)
オンライン:zoom 95名まで
参加対象
医療、心理、福祉、教育などに関わる方、ポリヴェーガル理論の勉強をしたい方
※「ポリヴェーガル理論を読む」が必携となっております。参加される方は必ずお読みください。
お持ちでない方は、下記よりご購入いただけます。
↓
「ポリヴェーガル理論」を読む -からだ・こころ・社会-
予習のための「ポリヴェーガル理論入門」
↓
動画講座はこちらです。
注意事項
セミナーは著作物であり、著作権が発生します。
本セミナーの録画・録音・撮影、および資料の2次利用、詳細内容のSNSへの投稿、共有等、固く禁止致します。発覚次第、著作権・肖像権侵害として対処させていただきます。
お申込み
キャンセルポリシー
お申し込み後のキャンセルは、下記の通りにキャンセル料をいただきます。
・セミナー開催4日前までキャンセル無料
・セミナー開催3日前~当日キャンセル、及び無連絡不参加は受講料の100%